ナマバラとは?

2014年世田谷区と世田谷ボランティア協会が共催で開講したボランティア養成講座の修了者のグループにより、発達障害のある方、また関係者に社会参加の場や機会をつくる、
「誰でも参加、発言できる」生のトークバラエティ企画として始めた新たな話場です!

もっと知ろう! 発達障害の事

 

私たちナマバラ実行委員会は、2014年に世田谷区と世田谷ボランティア協会が共催で開講したボランティア養成講座の修了者によって組織されました。
 
 私たちの目指す事は、発達障害当事者、発達障害が疑われるグレーゾーンの方々、発達障害当事者を持つ家族の皆さん、職場で発達障害当事者と働く方々、そして発達障害当事者を支援する皆さん、すべての人々が発達障害を正しく理解し、誰にとっても生きやすい社会にする事です。
 
 この目的を達成するために、私たちは「ナマバラ」という新たな話場を作りました。

 この話場は、誰もが参加し、発言できる生のトークバラエティ企画として、偶数月に開催されます。ここでは、発達障害当事者が日常生活で直面する様々な困りごとや、それに対する対処法、また支援者が抱える悩み等をざっくばらんに話し合い、解決のヒントを皆で共有することを目的としています。
 
 私たちは、「ナマバラ」を通じて、発達障害当事者と支援者が互いの壁を乗り越え、お互いがお互いを支えあう社会になることを望んでいます。
 
 皆さまには、この「ナマバラ」が、新たな出会い、気づき、そして成長の場となることを心から願っています。そして、発達障害者が抱える問題についての理解を深め、共に解決の道を探求することで、より生きやすい世の中を一緒に作り上げていきましょう。
 
 皆様のご参加、心よりお待ちしております。 

ナマバラ実行委員会 代表
和田 真嗣